髪の毛にとって良い栄養成分について紹介していきたいと思います。
髪の毛にとって必要な栄養素となるので、食事のバランソを考えた上で積極的に摂取するように心がけて下さい。

kaminokeeiyou

タンパク質

髪の主成分。「必須アミノ酸」などの言葉を聞いたことがあると思いますが、タンパク質が消化の過程で分解され、アミノ酸となって体に吸収されます。タンパク質=アミノ酸です。

ビタミンB2・B6

ビタミンB2・B6は新陳代謝を助ける成分です。タンパク質が髪になる働きをサポートしてくれます。さらに、頭皮の皮脂の分泌量をコントロールしてくれる作用もあるので、脂漏性の方には必須のビタミンです。水溶性ビタミンなので過剰摂取の心配もありません。

亜鉛

亜鉛はケラチンと呼ばれるタンパク質を髪の毛に変化させる作用を持っています。この亜鉛が不足すると健康な髪が生えてこないので、美髪を手に入れるには亜鉛は必要不可欠の栄養素です。亜鉛は一日の摂取量が決められています。成人男性12mg、成人女性9mgです。過剰摂取では免疫力の低下などが報告されていますので取り過ぎにも注意が必要です。

貧血などで良く聞く鉄不足。髪の生成にも関わってきます。頭皮の血行が悪いと良くないということは耳にします。もちろん鉄分が不足すれば上手く酸素が供給されなくなり体全体が酸素不足に陥ります。この状態はもちろん髪の毛や頭皮に良い影響はありませんね。亜鉛の一日の推奨摂取量は決まっています。成人男性7mg、成人女性10mgです。過剰摂取の場合、胃腸障害が便秘などの症状がでることがありますので注意が必要です。

オメガ3脂肪酸

聞き慣れない栄養素の名前ですが、コレはDHA-EPA-ALAのことです。1つくらいは名前を聞いたことがあるのでは無いでしょうか。オメガ3は血中の中性脂肪や悪玉コレステロールなどを減少させる効果があり、血流を大幅に改善させる効果があります。さらに、髪の根の部分に直接栄養を与える作用もあるので、丈夫でしっかりとした髪の毛が生えてきます。ただし取り過ぎは注意が必要です。

カルシウム

カルシウムが不足で有名なのがイライラです。その他にも、高血圧や動脈硬化や骨粗鬆症などの症状が報告されてます。さらに、不足することで神経細胞の伝達物質が失われてきます。その結果、造血作用が弱まり抜け毛が多くなったりします。普段から不足しがちな栄養素なので積極的に摂取しましょう。過剰摂取の危険性もありますが他の栄養素に比べるとリスクは少ないです。

ビオチン

ビタミンB群の一種。日本ではあまり有名ではありませんが、美肌と美髪には欠かせない成分です。肌の正常な機能を保つ効果があり、皮膚の炎症なども抑えてくれる効果があります。肌が乾燥していたり、荒れている方への効果は非常に高いです。水溶性ビタミンのため、過剰摂取の心配もありません。

髪の毛は外からのアプローチも非常に大切ですが、体の中からのアプローチも忘れてはいけないところだと思います。内面から栄養がしっかりと行き渡らなければ、いくら外部から綺麗にしようと思っても根本がしっかりしていない髪の毛になってしまう可能性があります。

健康のためには食生活を見なおさなければいけないことが多いのですが、髪の毛の健康を取り戻すためにも、同じように見なおしたほうが良いと思いますので、参考にしてみて下さい。

*この記事を読まれた方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみて下さい。

食欲の秋!髪の毛にいい3つの旬の食材

髪の毛にいい食べ物ベスト10

美容室KOO’S久米川店 はやでした。