近年、薄毛に悩む女性が増えているようです。
お客様から最近よく髪の毛の悩みで「髪のボリュームが減ってきた」「分け目が目立つようになってきた」など薄毛の相談されます。お心当たりのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
薄毛は、年齢を重ねるにつれて自然な現象ではありますが、できればいつまでも美しい髪を保ちたいものですよね。
病院に通うのは時間的にも経済的にも負担が大きいため、なかなか踏み切れない方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、ご自宅でできる女性の薄毛対策について、詳しくご紹介させていただきます。
1. まずは生活習慣を見直してみましょう
薄毛の原因は、様々ですが、生活習慣の乱れも大きく影響しています。
不規則な生活や睡眠不足、ストレス、喫煙、過剰なアルコール摂取などは、頭皮環境を悪化させ、薄毛を進行させてしまう可能性があります。
まずは、以下の点に注意して、規則正しい生活を心がけてみましょう。
- 毎日同じ時間に寝起きする
- 栄養バランスの取れた食事を摂る
- 適度な運動をする
- ストレスを溜め込まない
- 禁煙・節酒を心がける
2. 食生活で髪に良い栄養を届けましょう
髪は、体の中から作られるものです。
そのため、健康な髪を育てるためには、バランスの取れた食生活を心がけることが大切です。
特に、以下の栄養素は、薄毛対策に効果的と言われています。
- タンパク質: 髪の主成分。肉、魚、卵、大豆製品などに多く含まれています。
- ビタミンB群: 髪の成長を促進。豚肉、レバー、うなぎ、玄米などに多く含まれています。
- 亜鉛: 髪の生成を助ける。牡蠣、牛肉、チーズ、ナッツ類などに多く含まれています。
- 鉄分: 頭皮への血行を促進。レバー、ほうれん草、ひじきなどに多く含まれています。
これらの栄養素を意識して摂取することで、髪を内側から健康に保ちましょう。
3. 頭皮マッサージで血行促進
頭皮マッサージは、血行を促進し、頭皮環境を整える効果が期待できます。
シャンプーをする前に、指の腹を使って頭皮を優しくマッサージしてみましょう。
気持ち良いと感じる程度の力で、ゆっくりと行うのがポイントです。
4. 髪に優しいヘアケア製品を選びましょう
薄毛対策には、頭皮や髪に優しいヘアケア製品を選ぶことも大切です。
洗浄力の強いシャンプーは、頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性があります。
アミノ酸系シャンプーなど、低刺激のシャンプーを選ぶようにしましょう。
また、トリートメントやヘアパックで、髪に潤いを与えることも忘れずに行いましょう。
面倒くさいかもしれませんが、髪の毛は乾かしましょう。
5. ストレスを解消してリラックス
ストレスは、薄毛の原因の一つと言われています。
ストレスを溜め込むと、自律神経のバランスが乱れ、血行不良やホルモンバランスの崩れに繋がることがあります。
ヨガや瞑想、ピラティス、アロマテラピーなど、ご自身に合ったストレス解消法を見つけ、心身のリラックスを心がけましょう。
6. 質の高い睡眠を確保しましょう
睡眠中は、成長ホルモンが分泌され、髪の成長を促します。
質の高い睡眠をしっかりとることで、薄毛対策だけでなく、健康な体作りにも繋がります。
寝る前にカフェインを摂取するのは避け、リラックスできる環境を整えましょう。
東村山市の美容院 美容室KOO’S久米川店